2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.1 光学基礎・光学新領域

[9p-M116-1~13] 3.1 光学基礎・光学新領域

2019年3月9日(土) 13:15 〜 17:00 M116 (H116)

柚山 健一(北大)、藤原 英樹(北大)

13:15 〜 13:30

[9p-M116-1] 光圧と熱泳動によるプラズモニックナノ粒子のマニピュレーション

瀬戸浦 健仁1,2、辻 徹郎1、伊都 将司1、川野 聡恭1、宮坂 博1 (1.阪大基礎工、2.北大電子研)

キーワード:光マニピュレーション、プラズモニックナノ粒子、熱泳動

一般に光マニピュレーションには高強度なレーザー照射が必要とされるため、溶媒の対流や溶質の熱泳動といった光熱変換に起因するside effectは避け難い。本研究では、レーザー照射による発熱を制御することにより、光圧と熱泳動を協働的に用いるナノ物質のマニピュレーションを開拓する。我々は、試料である水中に分散した金ナノシェルに作用する光圧と熱泳動の比を、レーザーの照射条件によって変えられる事を示した。