Exhibitors' information
[No.38] Nanofabrication Platform Consortium
コメントやご担当者様情報はこちらをクリック
住所:〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町 総合研究1号館301号室
Tel: 075-753-5656
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
E-mail: horiike.sumio.7s@kyoto-u.ac.jp
▼カタログ(資料)をダウンロードはこちらから
2020年度新規利用促進制度のご案内微細加工ナノプラットフォームコンソーシアム2020年度実践セミナーナノテクノロジープラットフォーム1ナノテクノロジープラットフォーム2ナノテクノロジープラットフォーム3
微細加工プラットフォームのご紹介(1)
微細加工プラットフォームは、全国16機関で運営されている設備共用支援事業です。簡単な手続きで最先端の加工プロセス、評価装置がすぐにご利用できます。詳細はホームページ、紹介動画をご覧ください。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プラットフォームのご紹介(2)
大学や研究機関の微細加工や技術を自由に使って頂くことができます。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プラットフォームのご紹介(3)
微細加工プラットフォームでは600 台以上の登録装置がご利用頂けます。詳しくはホームページをご覧ください。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プラットフォームのご紹介(4)
簡単な手続きでご利用頂けます。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
新規利用促進制度のご案内
プラットフォームを初めてご利用される方の利用料、旅費を補助す ることにより、地方、若手の研究者、異分野融合等の新しい研究開発の推進 を支援致します。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2020/05/shinki_2020.pdf
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工技術実践セミナー
微細加工技術は、半導体エレクトロニクスから生まれた技術ではありますが、現在ではMEMSや光デバイスさらにはバイオにまで活用されており、いわば先端の科学技術分野に必須の技術と言えます。それ故、基礎研究から産業応用まで誰もがアクセス可能な技術でなければなりません。私共、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業・微細加工プラットフォーム(PF)は、インフラとしての研究開発を行う場を提供するとともに、高度な加工技術の提供も行っており、公開利用で年度あたり1300件を超える産官学の研究者・開発者に有効活用いただいております。しかしながら、研究分野が異分野故に活用を逡巡されていたり、微細加工技術へのアクセス方法が不明であること等により、利用の機会を失っていた方々も多いかと存じます。本セミナーを通じて、微細加工技術の基礎及び概要を知っていただき、微細加工PFの共用施設を有効に活用いただくきっかけとしていただくことを狙いとします。研究・開発の加速、並びに課題解決の一助になることを願っております。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/ev-r02-1.html
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プロセス技術セミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
2020年9月30日(水)16:00-17:00 zoomによる第2回技術セミナー(オンライン形式・無料)を行います。お申込みをお待ちしております。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/p/seminar2020-1-2.html
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工技術実習コース(実習内容紹介セミナー& 実習)
基礎的な微細加工プロセスからアドバンスな実習を用意しております。参加申し込みはただ今準備中です。準備ができ次第、参加申し込みを開始致します。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/ev-r02-1.html
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プラットフォームのご紹介(動画)
ナノテクノロジープラットフォーム総合案内(動画)
住所:〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町 総合研究1号館301号室
Tel: 075-753-5656
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
E-mail: horiike.sumio.7s@kyoto-u.ac.jp
▼カタログ(資料)をダウンロードはこちらから
2020年度新規利用促進制度のご案内微細加工ナノプラットフォームコンソーシアム2020年度実践セミナーナノテクノロジープラットフォーム1ナノテクノロジープラットフォーム2ナノテクノロジープラットフォーム3
微細加工プラットフォームのご紹介(1)
微細加工プラットフォームは、全国16機関で運営されている設備共用支援事業です。簡単な手続きで最先端の加工プロセス、評価装置がすぐにご利用できます。詳細はホームページ、紹介動画をご覧ください。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プラットフォームのご紹介(2)
大学や研究機関の微細加工や技術を自由に使って頂くことができます。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プラットフォームのご紹介(3)
微細加工プラットフォームでは600 台以上の登録装置がご利用頂けます。詳しくはホームページをご覧ください。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プラットフォームのご紹介(4)
簡単な手続きでご利用頂けます。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
新規利用促進制度のご案内
プラットフォームを初めてご利用される方の利用料、旅費を補助す ることにより、地方、若手の研究者、異分野融合等の新しい研究開発の推進 を支援致します。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2020/05/shinki_2020.pdf
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工技術実践セミナー
微細加工技術は、半導体エレクトロニクスから生まれた技術ではありますが、現在ではMEMSや光デバイスさらにはバイオにまで活用されており、いわば先端の科学技術分野に必須の技術と言えます。それ故、基礎研究から産業応用まで誰もがアクセス可能な技術でなければなりません。私共、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業・微細加工プラットフォーム(PF)は、インフラとしての研究開発を行う場を提供するとともに、高度な加工技術の提供も行っており、公開利用で年度あたり1300件を超える産官学の研究者・開発者に有効活用いただいております。しかしながら、研究分野が異分野故に活用を逡巡されていたり、微細加工技術へのアクセス方法が不明であること等により、利用の機会を失っていた方々も多いかと存じます。本セミナーを通じて、微細加工技術の基礎及び概要を知っていただき、微細加工PFの共用施設を有効に活用いただくきっかけとしていただくことを狙いとします。研究・開発の加速、並びに課題解決の一助になることを願っております。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/ev-r02-1.html
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プロセス技術セミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
2020年9月30日(水)16:00-17:00 zoomによる第2回技術セミナー(オンライン形式・無料)を行います。お申込みをお待ちしております。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/p/seminar2020-1-2.html
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工技術実習コース(実習内容紹介セミナー& 実習)
基礎的な微細加工プロセスからアドバンスな実習を用意しております。参加申し込みはただ今準備中です。準備ができ次第、参加申し込みを開始致します。
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/ev-r02-1.html
お問い合わせ先: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp
微細加工プラットフォームのご紹介(動画)
ナノテクノロジープラットフォーム総合案内(動画)
Co-Exhibitor