2020年第81回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[11a-Z11-1~11] 12.5 有機太陽電池

2020年9月11日(金) 08:30 〜 11:30 Z11

小林 圭(京大)、山田 泰裕(千葉大)

09:00 〜 09:15

[11a-Z11-3] ゾーンヒーティング再結晶法によるペロブスカイト太陽電池光吸収層の大粒径化と発電特性の関係

〇(D)鈴木 一馬1、Budiutama Gekko1、長谷川 馨1、伊原 学1 (1.東工大応化)

キーワード:ペロブスカイト太陽電池, 大粒径化

ペロブスカイト太陽電池は高効率化が進んでいるが、実用化においては寿命が課題となり、光吸収層の大粒径化による効率や長期安定性への影響について議論されている。
本研究では当研究室でシリコン太陽電池に行っているゾーンヒーティング再結晶化法(ZHR法)を用いた。基板加熱に加えランプによるスキャン加熱を行うことでペロブスカイトの大粒径化を行い、そのデバイス特性と粒径の関係、長期安定性を検討することを目的とした。