2020年第67回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[13a-PA3-1~35] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2020年3月13日(金) 09:30 〜 11:30 PA3 (第3体育館)

09:30 〜 11:30

[13a-PA3-23] フレキシブル基板上に作製したNiO/ZnO過視光透過型太陽電池の電気特性

金 胄男1,2、加藤 匠秀1、濱田 知弘1、秩父 重英3、杉山 睦1,2 (1.東理大理工、2.東理大/総研、3.東北大学/多元研)

キーワード:NiO/ZnO、太陽電池、フレキシブル

従来のシリコン系の太陽電池は電力生産用として用いられているが、可視光線を吸収する黒色であるため、設置自由度が低い欠点を有する。我々はこれまでガラス基板上に透明酸化物半導体の一つであるNiOやZnOを用いた可視光透過型太陽電池や、可視光透過ガスセンサの試作を行ってきた。これら半導体デバイスに透明CMOSを組み合わせることで、様々な機能を有する「インテリジェントグリーンハウス」や「透明IoTデバイス」を実現することが可能である。本研究では、設置自由度を更に高めるため、透明フレキシブル基板上に可視光透過型太陽電池を試作した。また、太陽電池の電気特性及び物理的な変形(曲げ)等による電気特性の変化などを評価した。