2020年第67回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

2 放射線 » 2 放射線(ポスター)

[14p-PA2-1~86] 2 放射線

2020年3月14日(土) 16:00 〜 18:00 PA2 (第3体育館)

16:00 〜 18:00

[14p-PA2-69] 水晶体被ばく線量計測を目的としたウェアラブル線量計試作デバイスの開発

加田 渉1、古場 裕介2、飯塚 和也1、赤上 友基1、関根 卓洋1、酒井 真理3、三浦 健太1、花泉 修1 (1.群馬大理工、2.量研、3.群馬大重粒子)

キーワード:RPL、ウェアラブルデバイス、水晶体

職業被ばくに関する水晶体の等価線量限度引き下げなど、人体局所に生じうる被曝に関する線量計測に注目が集まっている。防護対象者の邪魔にならず、かつに防護とともに線量計測評価を可能とするようなウェアラブルデバイスが実現できれば、放射線被ばく量最適化の観点から、重要なテクニカルステップとなりうる。そこで本研究では、繰り返し読み出しに対応できるラジオフォトルミネセンス (Radio-Photoluminescence: RPL) 現象を示すリン酸塩ガラスを用いたウェアラブルデバイスを試作し、その予備実験(Proof of Concept:PoC)を目的にデバイス評価に取り組んだ。