2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.8 光計測技術・機器

[10p-N106-1~11] 3.8 光計測技術・機器

2021年9月10日(金) 13:30 〜 16:30 N106 (口頭)

塩田 達俊(埼玉大)、大久保 章(産総研)

14:15 〜 14:30

[10p-N106-4] フランシウム原子の電子電気双極子能率探索のためのレーザー周波数安定化機構と光伝送系の開発

中村 圭佑1、永瀬 慎太郎2、中下 輝士3、早水 友洋4、青木 貴稔3、長濱 弘季1、小澤 直也2、佐藤 幹3、山根 風樹3、深瀬 実来2、上原 大祐2、高峰 愛子4、酒見 泰寛1 (1.東大CNS、2.東大理、3.東大総合、4.理研仁科セ)

キーワード:周波数安定化、光ファイバー、冷却原子

EDMは標準模型が極めて小さい値を予測する一方で、超対称性模型等の標準模型を超える理論では実験可能レベルの値を予測するため、新物理を探索するプローブとして注目されている。我々は、原子量最大のアルカリ原子・フランシウムをレーザー冷却・トラップすることで、ラムゼー干渉縞の位相シフトを超高感度に観測する電子EDM探索計画を進めている。講演では、周波数安定化と光伝送について報告する。