2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

CS コードシェアセッション » 【CS.5】 3.11 フォトニック構造・現象、3.12 ナノ領域光科学・近接場光学のコードシェアセッション

[11p-N205-1~12] CS.5 3.11 フォトニック構造・現象、3.12 ナノ領域光科学・近接場光学のコードシェアセッション

2021年9月11日(土) 13:30 〜 16:45 N205 (口頭)

岩長 祐伸(物材機構)、デ・ゾイサ メーナカ(京大)

14:30 〜 14:45

[11p-N205-5] 放射冷却を使った熱電モジュールによる発電

伊藤 有輝1、當麻 真奈1、梶川 浩太郎1 (1.東工大工)

キーワード:放射冷却

近年、ゼーベック効果によって両面の温度差から起電力が発生する熱電モジュール(TEM)を利用した環境発電が注目を集めている。TEMの起電力を向上させるためには、モジュール両面の温度差を広げる必要があり、受動冷却である放射冷却(RC) 現象による発電効率の向上が報告されている。本研究では、冷媒に液体窒素(LN)を用い、良く規定された条件でTEMの起電力について調べ、RC材料、構造両面で高い発電効率を得るための最適な条件を検討した。