2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

1 応用物理学一般 » 1.4 エネルギー変換・貯蔵・資源・環境

[12p-S401-1~19] 1.4 エネルギー変換・貯蔵・資源・環境

2021年9月12日(日) 13:00 〜 18:15 S401 (口頭)

小栗 和也(東海大)、藤井 克司(理研)、松村 義人(東海大)

15:30 〜 15:45

[12p-S401-10] 12MPa水素雰囲気中で水素を吸蔵したナノポーラスカーボン

李 恒1、小松 啓志1、津田 欣範2、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.ヒューズテクノネット)

キーワード:ナノポーラスカーボン

アルカリ賦活法で作製したナノポーラスカーボン(NPC)は、水素吸蔵に適したミクロ孔を有している 。作製したNPCは、温度77K圧力12 MPaの条件で4.0-6.7 wt%の水素吸蔵量を示した。さらに、1-12 MPaの範囲では、作製したNPCは高い水素放出量及び残存水素量が有し、圧力が上昇するのに伴い、水素加圧後の水素放出量及び残存水素量が増加していることを確認した 。作製したNPCの水素吸蔵能力は加圧圧力値だけでなく、NPCの細孔径と細孔容積に大きく影響する。そこで、本研究では細孔径と細孔容積が異なるNPCに対して、12MPa水素加圧後に大気雰囲気中で放置し、常圧状態で残存する水素吸着特性を明らかにした。2 minを放置したNPCは0.02-0.16×10-3 wt%程度の水素を残留した。