2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

10 スピントロニクス・マグネティクス » 10.1 新物質・新機能創成(作製・評価技術)

[13a-S302-1~11] 10.1 新物質・新機能創成(作製・評価技術)

2021年9月13日(月) 09:00 〜 12:00 S302 (口頭)

桜庭 裕弥(物材機構)、増田 啓介(物材機構)

09:00 〜 09:15

[13a-S302-1] 第一原理計算による宇宙環境下での利用を想定した希土類永久磁石の電子・スピン状態の評価

〇(M2)鈴木 涼馬1、屋山 巴1、赤城 文子1 (1.工学院大)

キーワード:希土類永久磁石、第一原理計算

NdFeB, SmCo系の希土類永久磁石は近年人工衛星など宇宙環境下で利用されている。しかし、宇宙空間上の放射線による減磁が問題となっており、その原因の一つとして放射線粒子が磁石内部に入射することによって発生する原子の弾き出しが挙げられる。本研究では希土類永久磁石の基本的な性質を明らかにし、放射線による永久磁石への欠陥生成の影響を調べるため第一原理計算を用いて電子・スピン状態を計算した。