17:00 〜 18:40
[22p-P07-9] 色素増感太陽電池用のPEDOT対極の最適化
キーワード:色素増感太陽電池、対極、ナノ構造制御
近年,シリコン太陽電池に代表される無機系太陽電池とは異なる用途での利用が期待される有機系太陽電池が注目され,世界規模での研究が行われている。有機系太陽電池の一種である色素増感太陽電池は色素を吸着させた酸化チタンナノ粒子層からなる作用極,触媒作用をそなえた対極および作用極と対極の間を満たす電解質で形成されている。一般的に対極の触媒材料として還元性能および耐腐食性の観点から白金が用いられているものの,貴金属ゆえに高価であることやヨウ素系電解質による劣化などの問題を抱えている。本研究では,白金の代替材料として高分子材料であるPEDOTに注目し,ナノ構造のコントロールによる太陽電池特性の向上を試みた。