2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[16a-Z21-1~9] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2021年3月16日(火) 09:00 〜 11:30 Z21 (Z21)

住友 弘二(兵庫県立大)、林 智広(東工大)

09:00 〜 09:15

[16a-Z21-1] 2波長光学系を用いたナノポア通過ダイナミクスの光学的観察

石井 裕武1、榎本 勝行1、斎木 敏治1 (1.慶大理工)

キーワード:ナノポア、ナノオプティクス

生体分子シーケンサとして注目されている技術にナノポアがある。ナノポアセンシングでは速度制御に課題があり、その解決にはナノポア通過時の物体の振る舞いや立体構造を理解する必要がある。そこで通過物質の観察に有効な手段として光学的測定が挙げられる。光学的測定では光スポットを形成し測定を行う。この光学的測定において異なる波長の光スポットを2つ形成することで、広域な観察やより多くの情報の取得を可能とした。