2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.7 医用工学・バイオチップ

[16p-Z22-1~15] 12.7 医用工学・バイオチップ

2021年3月16日(火) 13:30 〜 17:45 Z22 (Z22)

宇野 重康(立命館大)、加治佐 平(徳島大)、當麻 真奈(東工大)

15:15 〜 15:30

[16p-Z22-7] グラフェンFETアレイを用いたヒトインフルエンザウイルスの検出

山本 佳織1、小野 尭生1,2、宮川 成人3、金井 康1、小山 知弘1,4、谷奥 正巳1、牛場 翔太3、品川 歩3、井上 恒一1、渡邊 洋平5、中北 愼一6、河原 敏男7、鈴木 康夫7、木村 雅彦3、千葉 大地1,4、松本 和彦1 (1.阪大産研、2.JST さきがけ、3.村田製作所、4.阪大CSRN、5.京都府立医、6.香川大、7.中部大)

キーワード:グラフェン、インフルエンザウイルス

我々はグラフェン電界効果トランジスタ(G-FET)の分子吸着に伴うキャリア密度変調をバイオセンサーに応用することで、インフルエンザウイルス(IFV)の検出を目指している。ヒト感染性IFVがヒトに感染するとき、まずは喉の細胞表面にあるa2.6型シアロ糖鎖に結合する。この機構をG-FET上に再現した。また、82G-FETアレイを作製後、糖鎖修飾領域と非修飾領域に同時にIFVを導入し、電流値の差分を評価することでIFVの検出を試みた。