2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.7 医用工学・バイオチップ

[16p-Z22-1~15] 12.7 医用工学・バイオチップ

2021年3月16日(火) 13:30 〜 17:45 Z22 (Z22)

宇野 重康(立命館大)、加治佐 平(徳島大)、當麻 真奈(東工大)

15:45 〜 16:00

[16p-Z22-9] ガングリオシド発現の違いによるインフルエンザウイルス感染性の変化

平松 宏明1、Kudkyal Vyankatesh1、林 京子1、大海 雄介1、中北 愼一2、渡邊 洋平3、小野 尭生4、金井 康4、松本 和彦4、河原 敏男1 (1.中部大、2.香川大、3.京府医大、4.阪大産研)

キーワード:バイオセンサー

インフルエンザウイルスは細胞膜上の糖鎖を介して感染する。今回我々は、細胞膜上に存在する糖脂質であるガングリオシドに注目し、ガングリオシド合成異常を惹起する遺伝子改変マウスより樹立したアストロサイトを用いて、インフルエンザウイルスの感染について調べた。その結果、ガングリオシドはウイルスレセプター糖鎖の発現には影響しないが、ウイルス増殖のいずれかのステップを制御していることが示唆するデータが得られた。