2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 検出器開発

[16p-Z28-1~21] 2.2 検出器開発

2021年3月16日(火) 13:30 〜 19:15 Z28 (Z28)

黒澤 俊介(東北大)、島添 健次(東大)、小野寺 敏幸(東北工大)

16:15 〜 16:30

[16p-Z28-11] CMOSイメージセンサーにおけるX線撮像分光性能の評価

〇(M2)鎌田 恭彰1、平賀 純子1、吉田 明弘1、由比 大斗1、中嶋 大2 (1.関西学院大理工、2.関東学院大理工)

キーワード:CMOSイメージセンサー

我々は、可視光用CMOS イメージセンサを用いて、宇宙機搭載を念頭に、X線撮像分光検出器の開発を進めている。本研究では、Andor社製の表面照射型sCMOSイメージセンサZylaについて、常温真空環境下で、3つの密封線源による様々な特性X線を用いて撮像分光性能評価を行った。その結果、3keVから25keVにおける広帯域での撮像分光が可能でありエネルギーと波高値は高い直線性を示すことがわかった。