2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 検出器開発

[16p-Z28-1~21] 2.2 検出器開発

2021年3月16日(火) 13:30 〜 19:15 Z28 (Z28)

黒澤 俊介(東北大)、島添 健次(東大)、小野寺 敏幸(東北工大)

19:00 〜 19:15

[16p-Z28-21] チェレンコフPETへの応用を目指した臭塩化タリウム結晶の育成

人見 啓太朗1、野上 光博1、小野寺 敏幸2、錦戸 文彦3、山谷 泰賀3、金子 純一4 (1.東北大、2.東北工大、3.放医研、4.北大)

キーワード:半導体検出器、チェレンコフPET、臭化タリウム

臭塩化タリウム(TlBrCl)はガンマ線の吸収効率が非常に高い化合物半導体である。また、TlBrClは良好なチェレンコフ放射体である。本研究ではチェレンコフPETへの応用を目指してTlBrCl結晶の育成を行った。市販のTlBr素材とTlCl素材を石英管に封入して溶融することによりTlBrCl素材とした。帯域精製法によりTlBrCl素材の純化を行った。純化後に帯溶融を1回行うことによりTlBrCl結晶の育成を行った。分光光度計を用いて育成した結晶の透過率の評価を行った。