2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

FS フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」 » FS.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」

[19p-Z34-1~17] FS.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」

2021年3月19日(金) 13:30 〜 18:00 Z34 (Z34)

河口 研一(富士通研)、赤井 恵(北大)

17:45 〜 18:00

[19p-Z34-17] 量子プロセッサを用いた量子リザバーコンピューティング

渡部 健太1、沖田 涼1、三木 司1、小山 諒也1、白樫 淳一1 (1.東京農工大院工)

キーワード:リザバーコンピューティング、量子コンピュータ、物理リザバー

近年、IBM-Qに代表される誤り訂正を行わないNoisy Intermediate-Scale Quantum device (NISQ)と呼ばれる量子計算機が、新たな計算手法を用いたハードウェアとして注目されている。機械学習の方法の1つにリザバーコンピューティング(RC)がある。RCは物理実装可能であり、様々な物理系を用いた研究が報告されている。今回、我々は新たにリザバーとして、量子プロセッサのIBM-Qを用いてRCを実装し、ベンチマークタスクであるShort-Term-Memory (STM)タスクを検討した。