2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

出展者情報

[A-8] (株)東京インスツルメンツ

(株)東京インスツルメンツ

【現地展示:P(体育館)】
■環境制御X線光電子分光装置 EnviroESCA
■軟X線/EUV用高速sCMOSカメラ Marana-X
■高エネルギーOPCPA 波長可変フェムト秒レーザー UltraFlux HEシリーズ
 
JSAP EXPO Autumn 2022 ONLINE

ご質問・オンラインでのお打合せをご希望の場合は、プライベートメッセージにて担当者まで内容、ご希望日時をご連絡ください。

▼カタログ(資料)をダウンロードはこちらから
2D運動量マッピング光電子アナライザーASTRAIOS 190環境制御 X線光電子分光装置 EnviroESCA無冷媒希釈冷凍機量子輸送測定システム Nanonis Trameaマルチチャンネル・カスタム・ピコ秒増幅器 APL customシリーズ軟X線/EUV用高速sCMOSカメラ Marana-X       
       
2D運動量マッピング光電子アナライザーASTRAIOS 190
SPECS社の「ASTRAIOS 190」は二次元運動量マッピングを可能とする革命的なARPES用光電子アナライザーです。革新的な電子レンズとスリットのデザイン(特許申請中)により、試料を回転させずに、光電子取り込み角±30°で高分解能二次元運動量マッピングが可能です。またスピン検出器にも対応いたします。

【特長】
光電子取り込み角±30°
Single spot parallel shifting lens (特許申請中)
Motorized virtual analyzer entrance slit
スピン検出器オプション(Mott または VLEED)
https://www.tokyoinst.co.jp/products/detail/specs_energy_analyzer/SPC06/index.html
E-mailでのお問い合わせ先: sales@tokyoinst.co.jp


      
環境制御 X線光電子分光装置 EnviroESCA
 EnviroESCAは試料を準大気圧(最大0.1気圧)環境下で測定し、従来のような超高真空環境を必要としません。液体・含水性試料はもちろん、揮発試料や激しく脱ガスする多孔質な試料でも、EnviroESCAの試料室に投入後、僅か数分後には測定を開始します。従来型XPSでは測定を諦めていた試料を分析できるだけでなく、雰囲気ガスや温度を自由に制御して新しい研究分野を開拓する強力な武器となります。現在急速に注目を集めている、デバイス動作環境下での測定、いわゆる“オペランド測定”も簡単に実現できます。超高真空環境を必要としないEnviroESCAであれば、短時間に多量の検査を必要とする生産ラインでの品質検査でも効率的に運用可能です。ロボット・オートローダーを使用して、無人で試料導入から測定までをバッチ処理することもできます。 X線光電子分光=超高真空環境下の既成概念を払拭するEnviroESCAは、新奇の研究開発を牽引し、さらにX線光電子分光法に医療・バイオ・ライフサイエンスなど全く新しい活用の場を提供する装置です。
ハイブリッドベアリングシステム付ターボ分子ポンプ・TURBOVAC iシリーズに、新たに耐放射線性のiRバージョンが追加。ポンプ本体からエレクトロニクスを取り外し、リモート操作することで高い放射線下での使用が可能になります。ケーブルは3mから最長200mまで選択可能。
https://www.tokyoinst.co.jp/products/detail/electron_spectroscopy_for_chemical_analysis/SPC01/index.html
E-mailでのお問い合わせ先: sales@tokyoinst.co.jp


      
無冷媒希釈冷凍機
Leiden Cryogenics社は、1992年Giorgio FrossatiとAlex Kamperによって設立された会社です。 研究者でもある創業者のProf. Frossatiの製作した希釈冷凍機は、過去に最低到達温度の世界記録を何度も塗り替えました。 この希釈冷凍機の老舗であるLeiden社が提供するシステムは、非常にパワフルな冷却性能を有する点が大きな特長です。 さらに、モデルCF-CS110とCF-CS81のミキシングチャンバーは、それぞれ408 mm、490 mmの直径と20 mmの厚さを有し、 実験空間の低振動化を実現しています。実験空間が広いため、複数の測定を同時に行うことも可能です。 重量200 kg以上のベクターマグネットの搭載など、様々なカスタマイズに対応します。
https://www.tokyoinst.co.jp/products/detail/material_characterization/LCG01/index.html
E-mailでのお問い合わせ先: sales@tokyoinst.co.jp


      
量子輸送測定システム Nanonis Tramea
Nanonis Trameaは高分解能AD/DAコンバータ、信号調整、高速信号処理を備えた量子輸送測定に最適な測定プラットフォームです。従来の測定システムと比較して測定スピードを最大1000倍向上することが出来ます。さらに、これまでラックマウントいっぱいに詰め込まれていた各測定端末を1台に集約することで複雑な配線の繋ぎ変えなどの煩雑な作業から開放されます。また、Liden Cryogenics社の無冷媒希釈冷凍機と組み合わせることが可能です。

【特長】
強力な高速測定ソリューション
優れた信号処理性能
カスタマイズ可能なユーザーインターフェース
信号取得とデータ処理をオートメーション化
https://www.tokyoinst.co.jp/products/detail/signal_generators/SPC09/index.html
E-mailでのお問い合わせ先: sales@tokyoinst.co.jp


      
マルチチャンネル・カスタム・ピコ秒増幅器 APL customシリーズ
 APL HPシリーズは、高繰り返し周波数1kHzで最大150 mJのピコ秒パルスを出力します。(もしくは繰り返し周波数100Hzで最大500 mJ)。繰り返し周波数は最大2kHzまで可能です。OPCPA励起に最適で高繰り返しTWシステムを実現出来ます。非線形光学などのアプリケーションにも適しています。再生増幅器/リニア増幅器 APL HP シリーズは、ダイオード励起再生増幅器およびリニア増幅器からなり、外部からのシード光にて動作します。高度なビーム整形技術により、ホットスポットのない滑らかなビーム空間プロファイルを実現しています。内蔵の高調波オプションにて4倍高調波まで高効率で発生できます。また、シーダーは内蔵型も提供可能です。

【特長】
2種類のバージョン
 - フラッシュランプ励起 4チャンネル × 2200 mJ @ 10Hz
 - ダイオード励起 8チャネル × 130 mJ @ 1 kHz
各チャンネルは、要求に応じてカスタマイズ可能
パルス幅 20 〜 300 ps
高エネルギーパルスに対応した先進的なビーム整形
https://www.tokyoinst.co.jp/products/detail/picosecond_pulse/EP68/index.html
E-mailでのお問い合わせ先: sales@tokyoinst.co.jp


       
軟X線/EUV用高速sCMOSカメラ Marana-X
Marana-Xは、EUVおよび軟X線アプリケーションに適したsCMOSカメラです。背面照射型4.2メガピクセルsCMOSセンサーにより、フルフレームで最大74fpsでの撮像が行えます。 さらに画素数を絞れば100fps、1,000fpsといった従来のX線CCDを凌駕する高速撮像も可能です。また、撮像だけでなく、分光計測モードも搭載しており、分光器に接続をしてスペクトル計測をすることも可能です。

【特長】
背面照射型sCMOSセンサー搭載
VUV、EUV、軟X線検出用
高画素:4.2メガピクセル(2048x2048)
高感度:最大量子効率99%
高速:74 fps(フルフレーム)
108 fps(1400x1400画素)
ハイダイナミックレンジ:最大16bit
低温冷:-45℃
分光計測モード搭載

【主な用途】
in situ X線計測
トモグラフィー
X線分光法
ハイパースペクトルイメージング
EUV リソグラフィー
EUV タイコグラフィー
https://www.tokyoinst.co.jp/products/detail/x_ray_electron_beam_detectors/AD18/index.html
E-mailでのお問い合わせ先: sales@tokyoinst.co.jp


SPECS ARPES製品紹介

 


SPECS NAP XPS製品紹介


無冷媒希釈冷凍機インストール作業の様子(@デルフト工科大学)


東京インスツルメンツ 企業情報