2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

CS コードシェアセッション » 【CS.10】 12.6 ナノバイオテクノロジー、12.7 医用工学・バイオチップのコードシェア

[21a-A200-1~13] CS.10 12.6 ナノバイオテクノロジー、12.7 医用工学・バイオチップのコードシェア

2022年9月21日(水) 09:00 〜 12:30 A200 (A200)

加治佐 平(東洋大)、早水 裕平(東工大)

10:30 〜 10:45

[21a-A200-7] 酵素固相化基板投入型FETイムノアッセイの動作検証

宮川 成人1、牛場 翔太1、品川 歩1、中野 友美1、谷 晋輔1、小野 尭生2,3、金井 康2、松本 和彦2 (1.(株)村田製作所、2.阪大産研、3.JSTさきがけ)

キーワード:グラフェン、イムノアッセイ、酵素

FET(Field Effect Transistor)をバイオアッセイ応用したbioFETは簡素で高感度な生体センシング方法として期待されている。このbioFETに抗体を組み合わせたFETイムノアッセイは多種多様なターゲット分子を検出することのできる汎用素子となりうる一方、抗原の電荷に依存した検出方式の場合、検出できるターゲット分子が制限される可能性がある。そこでELISA(Enzyme Linked Immuno-Sorbent Assay)のように酵素を組み合わせた酵素標識型FETイムノアッセイ方式が提案されている。今回、この方式の操作性を改善した酵素固相化基板投入型FETイムノアッセイの動作検証を行ったのでその結果を報告する。