The 83rd JSAP Autumn Meeting 2022

Presentation information

Oral presentation

CS Code-sharing session » 【CS.10】 Code-sharing Session of 12.6 & 12.7

[21a-A200-1~13] CS.10 Code-sharing Session of 12.6 & 12.7

Wed. Sep 21, 2022 9:00 AM - 12:30 PM A200 (A200)

Taira Kajisa(Toyo Univ.), Yuhei Hayamizu(Tokyo Tech)

10:30 AM - 10:45 AM

[21a-A200-7] Operation Verification of Enzyme Immobilized Substrate Insertion type FET Immunoassay

Naruto Miyakawa1, Shota Ushiba1, Ayumi Shinagawa1, Tomomi Nakano1, Shinsuke Tani1, Takao Ono2,3, Yasushi Kanai2, Kazuhiko Matsumoto2 (1.Murata Manufacturing Co., Ltd., 2.SANKEN, Osaka Univ., 3.JST-PRESTO)

Keywords:graphene, immunoassay, enzyme

FET(Field Effect Transistor)をバイオアッセイ応用したbioFETは簡素で高感度な生体センシング方法として期待されている。このbioFETに抗体を組み合わせたFETイムノアッセイは多種多様なターゲット分子を検出することのできる汎用素子となりうる一方、抗原の電荷に依存した検出方式の場合、検出できるターゲット分子が制限される可能性がある。そこでELISA(Enzyme Linked Immuno-Sorbent Assay)のように酵素を組み合わせた酵素標識型FETイムノアッセイ方式が提案されている。今回、この方式の操作性を改善した酵素固相化基板投入型FETイムノアッセイの動作検証を行ったのでその結果を報告する。