2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.1 検出器デバイス開発

[21a-B201-1~11] 2.1 検出器デバイス開発

2022年9月21日(水) 09:00 〜 12:00 B201 (B201)

金崎 真聡(神戸大)、岸本 俊二(KEK)

09:30 〜 09:45

[21a-B201-3] 超高線量環境下でのガンマイメージャーの開発と性能評価

水野 睦也1、有元 誠1、澤野 達哉1、佐藤 大地1、片岡 淳2、塩田 諭3、寺澤 慎祐3 (1.金大、2.早大理工、3.日立金属)

キーワード:光検出器、ガンマ線、MPPC

福島第一原発の廃炉に向けて現在も多くの試みが行われ、効率的な廃炉に向け放射線の位置特定を行うガンマカメラの開発が進んでいる。しかし既存のものでは様々な問題から原発屋内の高線量下での利用は困難である。私たちはそのような問題を解決した新たなガンマ線イメージング装置を開発した。講演ではイメージャーのシステムや実際に高強度線源を測定して得られたイメージング性能について報告する。