2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.10 フォトニック構造・現象(旧3.11)

[21p-A101-1~16] 3.10 フォトニック構造・現象(旧3.11)

2022年9月21日(水) 13:15 〜 17:45 A101 (A101)

石崎 賢司(京大)、新家 昭彦(NTT)、北村 恭子(京都工繊大)

13:15 〜 13:30

[21p-A101-1] [講演奨励賞受賞記念講演] 複合変調フォトニック結晶レーザーによる様々な形状のビームの発生とその進展

坂田 諒一1、石崎 賢司1、De Zoysa Menaka1、井上 卓也1、趙 海如1、野田 進1 (1.京大院工)

キーワード:フォトニック結晶レーザー、ライダー、ストラクチャードライト

フォトニック結晶レーザーは、2次元フォトニック結晶の特異点(Γ点、M点等)における共振作用を利用した、大面積コヒーレント動作可能な面発光型半導体レーザーである。本レーザーは、面垂直方向のみならず、格子点の位置および大きさを同時に変調した複合変調フォトニック結晶レーザー(DM-PCSEL) により、任意方向へ出射が可能となる。本受賞記念講演では、様々な形状のビームが発生可能な複合変調フォトニック結晶レーザーの設計および開発について述べるとともに、最新の進展についても紹介する。