2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 【現地会場のみでの開催】ペロブスカイトによる次世代材料の創成と応用展開

[21p-B101-1~8] 【現地会場のみでの開催】ペロブスカイトによる次世代材料の創成と応用展開

2022年9月21日(水) 13:30 〜 16:30 B101 (B101)

増原 陽人(山形大)、松井 淳(山形大)

14:00 〜 14:30

[21p-B101-2] フェムト秒顕微過渡吸収測定法を用いた有機無機ハロゲン化鉛ペロブスカイト単一微結晶中の自然放出光増幅ダイナミクスの解明

片山 哲郎1,2 (1.徳島大学pLED研、2.徳島大理工光)

キーワード:顕微過渡吸収分光、ハロゲン化鉛ペロブスカイト、レーザー発振

ハロゲン化鉛ペロブスカイト微結晶系は室温において低閾値光学発振が報告されており次世代ナノレーザー媒体として期待されている。しかしながら光とキャリアの相互作用の大きさは共振器のサイズや形状によって異なっており、その光学発振初期過程おいて未解明な点が多い。そこで本研究ではフェムト秒顕微過渡吸収計測装置を用いてペロブスカイト単一微結晶に対して、自然放出増幅とそれに続く光学発振初期過程を観測した。