2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 羽ばたくベンチャーとそれを支える仕組み ~フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出V~

[21p-B102-1~10] 羽ばたくベンチャーとそれを支える仕組み ~フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出V~

2022年9月21日(水) 13:00 〜 17:50 B102 (B102)

納谷 昌之(納谷ラボ)、三浦 泰祐(ギガフォトン株式会社)

13:55 〜 14:25

[21p-B102-3] 機動的研究を可能にする研究開発シェアリング「Co-LABO MAKER」
- 研究開発が滑らかに循環する仕組みを目指して -

古谷 優貴1 (1.株式会社Co-LABO MAKER)

キーワード:シェアリングプラットフォーム、アジャイル研究開発

コラボメーカーは、外部の研究リソースを活用するハードルを下げることで、機動的な研究開発を可能にする研究リソースシェアリングプラットフォームです。利用者は、早く安く外部のラボ・設備・人材等を活用し、研究開発を前に進めることができます。提供者は、保有している設備や人材・技術を活用して、資金獲得・連携先獲得・研究成果獲得の機会を得られます。本サービスの仕組みやその構築過程について話させていただきます。