2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[22a-B103-1~12] 12.5 有機太陽電池

2022年9月22日(木) 09:00 〜 12:15 B103 (B103)

宮寺 哲彦(産総研)、村上 拓郎(産総研)

09:45 〜 10:00

[22a-B103-4] CuSCN正孔輸送膜の高湿度エイジングによるペロブスカイト太陽電池の高性能化

古郷 敦史1、村上 拓郎1 (1.産業技術総合研究所)

キーワード:結晶成長、ペロブスカイト太陽電池、チオシアン酸銅

有機・無機ハイブリッドペロブスカイト材料を光吸収層に用いたペロブスカイト太陽電池は、溶液塗布により簡便に作製でき、高いエネルギー変換効率を示すことから注目を集めている。ペロブスカイト太陽電池の耐久性を改善するため、無機材料のCuSCNが正孔輸送材として検討されているが、塗布製膜法で製膜したCuSCNは結晶性が低く、高性能な太陽電池は得られにくい。本研究では、塗布製膜したCuSCNのエイジング条件を検討することで、ペロブスカイト太陽電池の性能を改善した。