2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[22p-A106-1~15] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2022年9月22日(木) 13:00 〜 17:45 A106 (A106)

住友 弘二(兵庫県立大)、淺川 雅(金沢大)、三宅 丈雄(早大)

13:30 〜 13:45

[22p-A106-2] プラズモニックセンサーチップによるカンジダマンナン検出:捕捉抗体の固定化法の検討

〇(M1)八子 将也1、志水 星歌1、田和 圭子1、栗田 浩2 (1.関西学院大理工、2.信州大医)

キーワード:プラズモン、バイオセンサー

現在,カンジダマンナン(CM)の測定には数日という時間を要し,迅速な測定法が必要である。当研究室では以前よりプラズモニックチップという表面に波長サイズの周期構造を持ち金属薄膜で被膜された基板を用い,プラズモン増強蛍光を利用した蛍光イムノセンサーでCMの計測を行っている。本研究では捕捉抗体の固定化法の検討を行い,CMや唾液中の口腔カンジダ菌の高感度検出を目指した。