2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[22p-A106-1~15] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2022年9月22日(木) 13:00 〜 17:45 A106 (A106)

住友 弘二(兵庫県立大)、淺川 雅(金沢大)、三宅 丈雄(早大)

14:45 〜 15:00

[22p-A106-6] ペプトイドナノシートに関するFMO、DPD計算の試み-#3

太刀野 雄介1、土居 英男1、奥脇 弘次1、望月 祐志1,2 (1.立教大理、2.東大生研)

キーワード:ペプトイド、散逸粒子動力学シミュレーション、フラグメント分子軌道計算

本研究では散逸粒子動力学(DPD)シミュレーションを用いて、ペプトイドをランダムに配置した状態からの凝集の様子を調べました。ユニット長28のペプトイドナノシートへのCaイオンの吸着をDPDによる粗視化凝集シミュレーションで行いました。ランダム配置では、ペプトイド同士が棒状に凝集する様子が見られました。また、Caイオンの吸着では、4水和のCaイオンがペプトイドナノシートの荷電部に吸着されることが確認されました。