2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[22p-A106-1~15] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2022年9月22日(木) 13:00 〜 17:45 A106 (A106)

住友 弘二(兵庫県立大)、淺川 雅(金沢大)、三宅 丈雄(早大)

15:30 〜 15:45

[22p-A106-8] Biotin-Streptavidin相互作用を用いた人工脂質二重膜への物質導入

門林 大矢1、大嶋 梓2、山口 真澄2、部家 彰1、住友 弘二1 (1.兵庫県大工、2.NTT物性基礎研・BMC)

キーワード:ベシクル融合、光褪色後蛍光回復法

Biotin-Streptavidin相互作用を用いて脂質二重膜にベシクルを結合させ、その融合を制御することを提案する。溶液中にCa2+を添加することで、ベシクルの融合が誘発される。Streptavidinの濃度を減らすと融合が効果的に促進され、蛍光回復に寄与する動的成分と全融合するベシクルが増えることがわかった。本研究で得られた知見を活用し、マイクロウェルへの物質導入を検討した結果も報告する。