2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

11 超伝導 » 11.1 基礎物性

[22p-A302-1~12] 11.1 基礎物性

2022年9月22日(木) 13:00 〜 16:30 A302 (A302)

長尾 雅則(山梨大)、足立 伸太郎(京都先端大)、今井 良宗(東北大)

13:00 〜 13:15

[22p-A302-1] PLD法 で作製した極薄膜 FeSe/SrTiO3 における保護層の効果

〇(D)小林 友輝1、小川 浩生1、中川 大輝1、鍋島 冬樹1、前田 京剛1 (1.東大院総合)

キーワード:鉄系超伝導体、薄膜

鉄カルコゲナイド超伝導体FeSeはSrTiO3 (STO)に単層で作製するとTcが65 K程度まで上昇することが報告され,界面効果による超伝導増強が注目されている.これまで我々はパルスレーザー堆積 (PLD) 法による極薄膜FeSe/STOの高温超伝導の実現に取り組んできたが,試料の大気中の劣化により成功できていなかった.本講演では保護層を蒸着し試料の劣化を防ぐことに取り組み,極薄膜FeSe/STOの高温超伝導を実現することに成功したためその結果について報告する.