2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

11 超伝導 » 11.1 基礎物性

[22p-A302-1~12] 11.1 基礎物性

2022年9月22日(木) 13:00 〜 16:30 A302 (A302)

長尾 雅則(山梨大)、足立 伸太郎(京都先端大)、今井 良宗(東北大)

13:30 〜 13:45

[22p-A302-3] 鉄系超伝導体NdFeAs(O,H)細線の作製と輸送特性評価

〇(M2)吉川 淳朗1、今中 宏哉1、日比野 絢斗1、浦田 隆広1、畑野 敬史1、生田 博志1 (1.名大工)

キーワード:超伝導、微細加工

超伝導体を用いた単一光子検出器は従来型検出器を凌駕する性能を示すため、これを高温超伝導体で実現し、動作温度を向上させることは重要である。そのためには、超伝導特性を劣化させずに薄膜を線幅100 nm程度に微細加工する必要がある。今回、高温超伝導体であるNdFeAs(O,H)薄膜を線幅1 µm程度に微細加工し、その輸送特性を評価した。その結果、超伝導転移温度Tcは微細加工後も高い値を示すことが分かった。