2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.2 評価・基礎物性

[22p-C106-1~16] 12.2 評価・基礎物性

2022年9月22日(木) 13:30 〜 18:00 C106 (C106)

山田 洋一(筑波大)、横田 泰之(理研)、福谷 圭祐(分子研)

13:30 〜 13:45

[22p-C106-1] 電気伝導性高分子による神経型デバイス

川嶋 悠哉1、梶本 健太郎1、宇佐美 雄生1、鮑 建楠1、塚原 由裕1、木元 克1、大山 浩1、〇松本 卓也1 (1.阪大理)

キーワード:神経型ネットワーク、電気伝導性高分子、リザバー計算

電気伝導性高分子は、もともと広いポーラロンバンドを持つ秩序グレインと、無秩序化した絶縁体的特性を示す部分のネットワーク構造になっており、ネットワークの一部に非線形特性を持つ部位を導入することができれば、神経細胞のミニマルモデルとなる。さらに、秩序グレインは電荷トラップとして働くので、物理リザバーの動作が期待される。