2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

3 光・フォトニクス » 3.11 ナノ領域光科学・近接場光学(旧3.12)

[22p-P04-1~15] 3.11 ナノ領域光科学・近接場光学(旧3.12)

2022年9月22日(木) 13:30 〜 15:30 P04 (体育館)

13:30 〜 15:30

[22p-P04-2] 球状C1-PtIn2規則合金ナノ粒子の可視領域における表面プラズモン特性

竹熊 晴香1、佐藤 良太1、飯田 健二2、川脇 徳久3、治田 充貴1、倉田 博基1、信定 克幸4、寺西 利治1 (1.京大化研、2.北大触媒科学研、3.東理大理、4.分子研)

キーワード:局在表面プラズモン共鳴、可視プラズモニクス、金属間化合物 (規則合金)

可視域の局在表面プラズモン共鳴(LSPR)は、Au、Ag、Cuのナノ粒子を中心に展開されてきたが、新奇可視プラズモニックナノ材料としてC1 (CaF2型)構造のPtIn2ナノ粒子の液相合成に成功した。平均粒径44 nmの球状粒子の分散液は鮮やかな紫色を呈し、551 nmに明瞭なLSPR吸収ピークを示した。光励起電子ダイナミクスを計算し、結晶構造や合金組成がLSPR特性を制御し得ることを明示した。