2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.1 作製・構造制御

[22p-P13-1~28] 12.1 作製・構造制御

2022年9月22日(木) 16:00 〜 18:00 P13 (体育館)

16:00 〜 18:00

[22p-P13-11] LB法を用いて作製するハロゲン化鉛系有機無機層状ハイブリッドペロブスカイト超薄膜の元素置換効果

赤城 嘉也1、三浦 康弘1、田中 利彦1、青山 哲也2、菱田 大蔵3、竹岡 裕子3 (1.浜松医大医、2.理研RAP、3.上智大理工)

キーワード:ラングミュア・ブロジェット法、有機無機層状ハイブリッドペロブスカイト、超薄膜

前回,オクタデシルアミンのLB膜をヨウ化鉛を含む水溶液に浸漬し,インターカレーションによりヨウ化鉛系有機無機層状ハイブリッドペロブスカイト(OIHP)超薄膜が作製できることを報告した。しかし,ハロゲン化金属は,その種類によって,水溶液からのインターカレーションが難しい場合もある。今回,我々は,ヨウ化鉛系OIHP超薄膜の元素置換をHCl蒸気中で試みたので,その結果を報告する。