2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.1 検出器デバイス開発

[22a-F308-1~10] 2.1 検出器デバイス開発

2022年3月22日(火) 09:15 〜 12:00 F308 (F308)

人見 啓太朗(東北大)、中嶋 大(関東学院大)

11:45 〜 12:00

[22a-F308-10] 陽子線照射中におけるGaN ダイオードの電気的特性の劣化推移

〇奥村 宏典1、外川 学2、宮原 正也2、西永 慈郎3、井村 将隆4、磯部 忠昭5 (1.筑波大数理、2.高エネ研、3.産総研、4.物材研、5.理研)

キーワード:GaN、陽子線、ダイオード

窒化ガリウム(GaN)は、はじき出し損傷エネルギーが大きく、電子正孔対の生成確率が大きいこ
とから、長寿命の放射線検出器用材料の一つに挙げられる。しかし、高放射線環境におけるGaN
素子の電気的特性を、実験的に調べた報告は寡少である。本研究では、最大7 MGy の陽子線を
GaN ショットキ障壁ダイオード(SBD)に照射し、電気的特性の劣化推移をリアルタイムで調べた。