2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.2 評価・基礎物性

[24p-P02-1~14] 12.2 評価・基礎物性

2022年3月24日(木) 13:30 〜 15:30 P02 (ポスター)

13:30 〜 15:30

[24p-P02-9] 摩擦発電のための中密度ポリエチレン膜の製膜と摩擦電流測定

〇田口 大1、間中 孝彰1、岩本 光正1 (1.東工大)

キーワード:摩擦発電、双極子、ポリエチレン

摩擦発電は、ものとものとをこすり合わせることで電力を取り出す。我々は、誘電物性の立場から、その分子的起源、電荷変位と双極子回転の両面から発電素過程を解明することが重要と考え、光第2次高調波発生(optical second-harmonic generation: SHG)による評価を実現し、誘電分極をエネルギー源とする発電モデルを提案した[1-3]。双極子のない無極性分子が評価できれば、極性分子と比較することで、双極子回転による発電素過程を明確化できる。本発表では、無極性分子としてポリエチレン膜の製膜と摩擦電流測定結果を報告する。