2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.4 プラズマライフサイエンス

[25p-E105-1~14] 8.4 プラズマライフサイエンス

2022年3月25日(金) 13:30 〜 17:15 E105 (E105)

林 信哉(九大)、橋爪 博司(名大)

15:00 〜 15:15

[25p-E105-7] パルス放電による遺伝子導入

〇竹本 直輝1、川崎 寛人1、池田 善久1、佐藤 晋1,2、神野 雅文1,2 (1.愛媛大学、2.アイジーン)

キーワード:プラズマ遺伝子導入、パルス放電、動物細胞

著者らは、動物細胞に遺伝子を導入する技術として、マイクロプラズマ法の研究を行っており、導入機序に電流の寄与が大きいことを報告している[1] [2]。正弦波の場合、放電電流が流れる時間が長いため電流値を大きくすると細胞が死滅してしまう。本研究では短時間で大きな電流刺激による導入の可能性を確認するため、パルス放電を用いて遺伝子導入評価を行い、正弦波との比較を行った。