2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.8 光計測技術・機器

[25p-E302-1~18] 3.8 光計測技術・機器

2022年3月25日(金) 13:15 〜 18:30 E302 (E302)

大久保 章(産総研)、西山 道子(創価大)、浅原 彰文(電通大)

15:15 〜 15:30

[25p-E302-7] 超短パルスを用いた中赤外ハイパースペクトラルイメージング

〇趙 越1、草間 翔太1、藤 貴夫1 (1.豊田大工)

キーワード:中赤外イメージング、化学イメージング、ハイパースペクトルイメージング

我々は中赤外超短パルスを光源として、スナップショット法を用いた赤外ハイパースペクトラルイメージング法を開発した。この方法を利用して回折限界に近い空間分解能をもつ高速の化学イメージングを行うことができた。一回の計測は最短5秒で、555-3846 cm-1にわたって1069点の波数において画素数640x480のハイパースペクトラルイメージを取得することができた。