2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.11 フォトニック構造・現象

[25p-E303-1~13] 3.11 フォトニック構造・現象

2022年3月25日(金) 13:30 〜 17:15 E303 (E303)

高橋 和(大阪府立大)、北村 恭子(京都工繊大)

13:30 〜 13:45

[25p-E303-1] 複合変調フォトニック結晶レーザーによる様々な形状のビームの発生

〇(P)坂田 諒一1、De Zoysa Menaka1、吉川 真由香1、趙 海如1、井上 卓也1、石崎 賢司1、野田 進1 (1.京大院工)

キーワード:フォトニック結晶レーザー、ライダー

フォトニック結晶レーザーは、2次元フォトニック結晶の特異点(Γ点、M点等)における共振作用を利用した、大面積コヒーレント動作が可能な面発光型半導体レーザーである。本レーザーは、面垂直方向のみならず、格子点の位置および大きさを同時に変調した複合変調フォトニック結晶レーザーにより、様々な方向へビーム出射が可能となる。今回、出射すべき遠視野像の逆フーリエ変換の手法に基づき、各格子点へ変調を導入することで、単一の領域からフラッシュビームを生成させると共に、様々な形状のパターンの出射をも試みたので報告する。