2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.2 評価・基礎物性

[25p-E304-1~15] 12.2 評価・基礎物性

2022年3月25日(金) 13:45 〜 18:00 E304 (E304)

山田 洋一(筑波大)、細貝 拓也(産総研)、深川 弘彦(NHK技研)

17:00 〜 17:15

[25p-E304-12] ボロン酸型蛍光プローブの発光・消光メカニズムのマーカスモデルによる解析

〇吉永 竜平1、小島 楓矢1、川島 瑞菜1、欅田 英之1、橋本 剛1、早下 隆士1、江馬 一弘1 (1.上智大理工)

キーワード:光誘起電子移動、蛍光プローブ、糖認識

本研究のテーマはボロン酸型蛍光プローブ(C1-APB)の糖認識メカニズムの解明である。C1-APBは発光分子ピレンと糖と結合する分子フェニルボロン酸がアミド結合した分子である。この分子は単体ではその発光強度が弱いが、糖の結合でピレンの発光を回復するため、糖認識蛍光センサーとなる。本研究ではそのメカニズム解明のため光誘起電子移動のモデルを立て、物理学的な見地から考察し分子設計の指針としたい。