2023年第70回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

9 応用物性 » 9.4 熱電変換

[16p-D411-1~13] 9.4 熱電変換

2023年3月16日(木) 13:30 〜 17:15 D411 (11号館)

林 慶(東北大)、石部 貴史(阪大)、永岡 章(宮崎大)

14:30 〜 14:45

[16p-D411-5] ケステライト化合物Cu2ZnSnS4を用いた環境調和型熱電デバイスの開発

永岡 章1、長友 克馬1、岡本 晃一1、吉野 賢二1、西岡 賢祐1 (1.宮崎大工)

キーワード:多元系化合物、熱電変換材料、硫化物

現在高効率な熱電材料には有毒元素やレアメタルが用いられており、環境調和性の高い材料を用いた熱電デバイスの開発は熱電発電の普及に必要な要素である。環境調和したケステライト化合物Cu2ZnSnS4 (CZTS)単結晶は、Cu/Zn不規則構造によって固有の低熱伝導度を有しながら、組成制御とドーピングによる高い電気的特性を示し、800 Kにおいて無次元性能指数ZT=1.6を達成している。本発表では環境調和型熱電デバイスを目標として、p型CZTS単結晶を用いたシングルレッグデバイスを作製し、熱電発電特性と長期安定性に関する特性について報告する。