日本畜産学会第125回大会

セッション情報

ランチョンセミナー

[LS2-00_01] 日本畜産学会若手奨励・男女共同参画推進委員会主催・ランチョンセミナー「企業で活躍する女性研究者:牛乳の品質と製造方法に関する最新の知見」

2019年3月29日(金) 11:45 〜 12:45 第I会場 (8号館8301講義室)

(公社)日本畜産学会 若手奨励・男女共同参画推進委員会 主催
ランチョンセミナー
「企業で活躍する女性研究者:牛乳の品質と製造方法に関する最新の知見」

畜産学は社会でどのように生かされているのか!?畜産学を学んだ学生や若手研究者に多様なロールモデルを示し,若手のキャリア形成の参考にしていただきます.
今回は,我々の生活に欠かせない食品である「牛乳」にスポットをあてます.牛乳は,ヨーグルトをはじめ,チーズ,バター,脱脂粉乳,アイスクリームなど,多岐にわたる製品として加工されていますが,古来は保存性を高めることが目的でした.また,普段から牛乳は身体に良い飲み物として親しんでいますが,株式会社明治では,さらに「おいしさ」を求めて,牛乳に一つの商品価値を見出すことに成功しました.本セミナーでは,明治研究本部で市乳商品の開発を担当されている研究者を講師に迎え,乳業トップランナーにおける研究・お仕事から,これまでの道のりもご紹介いただき,あなたの知らない牛乳の世界を熱く語っていただきます.

日 時:2019年3月29日(金) 11:45〜12:45
場 所:第I会場 8号館3階8301講義室
参 加 費:無料(申込先着100名にお弁当付き)
申込方法:第125回大会HPから登録専用サイトにアクセスの上,事前登録をお願いします.
なお,昼食等をご持参の方は,参加登録は無用です.
講  師:中谷早苗(株式会社明治 研究本部 商品開発研究所 市乳1G)
演  題:LS2-01 「牛乳の品質と製造方法に関する最新の知見 ~明治おいしい牛乳のおいしさの秘密~」

なお,日本畜産学会における男女共同参画学協会連絡会2016年度大規模アンケート結果のご報告も合わせて行う予定です.

世 話 人:川井 泰,武田久美子
連 絡 先:(公社)日本畜産学会事務局(E-mail:info@jsas-org.jp)
※学会事務局へお問い合わせの際は,件名を「問合せ:ランチョンセミナー」としてください.

×

認証

抄録パスワード認証
抄録の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン