The 130th Annual Meeting of Japanese Society of Animal Science

Presentation information

口頭発表

1. 栄養・飼養

栄養・飼養2

Fri. Sep 16, 2022 1:00 PM - 5:00 PM Zoom会場1 (オンライン)

Chairperson: Akira Kurosawa(Tokyo university of Agriculture), Kenichi Izumi, Masahito Kawai, Takamitsu Tsukahara(Kyoto Institute of Nutrition & Pathology), Takahiro Kawase, Sho Ishikawa, Hajime Kumagai, Takuji Hirayama(UNIV of Ishikawa pref.)

1:10 PM - 1:20 PM

[I-16-19] 北海道草地型酪農地域内の隣接した町内で生産された生乳の乳成分および香気成分

*Tomohiro MITANI1, Oh Seongjin1, Masahito Kawai2, Koichiro UEDA1 (1. Hokkaido Univ., 2. Hokkaido Univ. FSC)

【目的】北海道の草地型酪農地域では基礎飼料が牧草飼料に限定されるため、同地域内で生産される生乳の成分には大きな差異はないと認識されている。しかし、隣接した地域であっても地理的条件などの違いから乳成分が異なる可能性がある。本研究では同地域内の隣接した町で生産された生乳成分および香気成分の地域間および季節間の違いを検討した。【方法】夏(8-9月)および冬(2-3月)に、北海道の草地型酪農地域内の隣接した3つの町(A、BおよびC町)から集乳された生乳を集乳された日毎に混合し、分析サンプルとした。夏は5日分で5サンプル、冬は8日分で8サンプルであった。各サンプルの理化学成分(脂肪酸組成、ビタミンおよびカロテノイド含量)および網羅的香気成分を分析した。【結果】理化学成分では、まず季節間で大きな違いがあり、冬期はDe novo脂肪酸含有量が高く、夏は共役リノール酸(CLA)やトランスバクセン酸(TVA)の含量が高かった。A町はCLAやTVA含量が高く、B町はDe novo脂肪酸、C町はPre formed脂肪酸、リノール酸含量が高い傾向にあった。この地域間の違いは夏、冬、同様の傾向であった。香気成分では、A町はイソケトン類、B町はベンゼンやジメチルスルフィド、C町はγ-ラクトン類が高い傾向にあった。それぞれ、判別分析を実施した結果、地域間および季節間の違いをほぼ100%判別することが可能であった。