10:50 AM - 11:00 AM
[II-16-12] 牛群サイズまたは繁殖成績が上位の乳用牛群記録に基づく推定育種価の精度の検証
【目的】近年、乳用牛の飼料摂取量や生体センサー情報など、一部の牛群データに基づく育種価評価が検討されているが、これらは大規模や精密な繁殖管理など、偏った飼養管理のデータと想定され、育種価の推定精度に影響する可能性がある。そこで、牛群サイズや繁殖成績が上位の牛群データにより推定した育種価精度の検証を試みた。【材料・方法】初産次の乳用牛群検定記録を用い、年毎の分娩数および初回授精受胎率の牛群平均値をそれぞれ牛群サイズおよび繁殖成績の指標とした。牛群サイズまたは繁殖成績が上位の牛群による全データに対して約50%、30%のデータセット、および50%、30%の任意抽出牛群のデータセットを作成した。これら抽出データおよび全データにより推定した初回授精受胎率、305日乳量、泌乳持続性、平均体細胞スコアの種雄牛育種価(EBV)について、抽出データEBVと全データEBVとの相関係数および抽出データEBVに対する全データEBVの回帰係数を比較した。【結果】全ての推定に同じ分散成分を用いた場合、抽出率30%データの相関係数および回帰係数は、抽出率50%データより減少する傾向にあった。抽出率が同じ場合、抽出方法の違いによる相関係数の差は小さかったが、牛群サイズおよび繁殖成績が上位の抽出データEBVに対する回帰係数は、それぞれ305日乳量および初回授精受胎率において任意抽出データより小さかった。