The 94th Annual Meeting of Japanese Society for Bacteriology

Presentation information

On-demand Presentation

4 Molecular Microbiology

[ODP4B] b. Regulation of Gene Expression

[ODP-060/WS6-8] Regulation of sRNA1 expression by Lrp in Vibrio alginolyticus

○Chieko Hino, Takehiko Mima, Naoya Isomura, Kazuyoshi Gotoh, Yumiko Yamamoto, Osamu Matsushita (Dept. Bacteriol., Okayama Univ. Grad. Sch. Med. Dent. Pharm. Sci.)

【目的】細菌は,様々な環境に適応するため,複数の二成分制御系を備えている。Vibrio alginolyticusのVarS/VarA系は,4つのsmall RNA(sRNA)の発現調節を介して,標的遺伝子の発現を翻訳レベルで調節する。これまでに,それらのsRNAが,VarS/VarA系以外によっても調節を受ける可能性が示された。そこで,sRNAの転写調節に関わるタンパク質を探索した結果,Leucine-responsive regulatory protein (Lrp) がsRNA1のプロモーター領域に結合すると考えられた。本研究では,LrpがsRNA1の発現制御に関わるか検討した。
【方法】sRNA1の発現量は,qRT-PCRにより測定した。LrpとsRNA1プロモーター領域の結合をゲルシフト法により調べた。
【結果と考察】lrp欠失株のsRNA1の発現量は,野生株と比較して2.3倍増加した。ゲルシフト法により,LrpがsRNA1プロモーター領域に結合することが明らかとなった。Lrpは,大腸菌などにおいて,ロイシン等のアミノ酸を感知して,制御下の遺伝子の発現を調節すると報告されている。そこで,ロイシンを添加した培地で野生株を培養したところ,sRNA1発現量が2倍に増加した。反応液に種々の濃度のロイシンを添加してゲルシフトを行った。その結果,Lrpの結合によりシフトしたsRNA1プロモーター領域のバンドが,ロイシンの濃度依存的に減少した。以上より,Lrpは細胞内のロイシンの濃度を感知し,sRNA1の発現量を調節すると考えられる。