The 94th Annual Meeting of Japanese Society for Bacteriology

Presentation information

On-demand Presentation

5 Pathogens and Infectious Diseases (including Epidemiology)

[ODP5E] e. Others

[ODP-109] Novel method to detect resistant bacteria by observing the morphological change using a tabletop SEM

○Erino Matsumoto1, Akiko Hisada1, Ryo Hirano2, Yuusuke Oominami2, Jacques Bou Khalil3, Kyoko Imai2, Takashi Irie2, Toshihide Agemura2, Didier Raoult3 (1R&D Group, Hitachi, Ltd., 2Hitachi High-Tech Corp., 3Institut Hospitalo-Universitaire Méditerranée Infection)

【目的】微生物の薬剤耐性を起因とする感染症が問題となっており,起炎菌の候補抗菌薬に対する耐性の有無を迅速に検査し,効果的な抗菌薬を選択することが求められている。薬剤感受性検査の迅速化に向け,抗菌薬の影響によって生じる菌の形態変化に着目し,従来用いられている増殖のモニタリングよりも早く,菌の分裂前後の時間で検出することを目標とした。将来的な臨床への展開を見据えて,小型で簡便に利用でき高分解能な卓上型電子顕微鏡(SEM)を用いた新たな検査技術の開発を目指した。
【方法】単離培養細菌をモデル材料に用い,105 CFU/mLの細菌に対してEUCAST Clinical breakpoints-bacteria (v 10.0) のMIC breakpoint濃度の抗菌薬を15~30分間処理した後,その菌を卓上型SEMで観察し,菌の形態変化を評価した。
【結果】SEM画像において感性菌と耐性菌で抗菌薬投与の有無による菌の形態変化に違いが見られた。P. aeruginosaの感性菌は抗菌薬イミペネムの投与15分後には抗菌薬投与無しの菌と比較して形態に違いが見られた。一方耐性菌では抗菌薬投与の有無による形態の違いは見られなかった。他のグラム陰性桿菌やグラム陽性球菌などの感性菌についてもイミペネムやバンコマイシンなどの抗菌薬の投与30分以内には抗菌薬無しの菌と比較して形態に違いが見られた。
【結論】抗菌薬投与後の菌を卓上型SEMを用いて評価することで感受性/耐性を1時間以内に判定でき迅速に検査できる可能性を見出した。