第94回日本細菌学会総会

講演情報

学会本部企画セッション

[SS] 新型コロナに立ち向かう細菌学会が成すべき行動と変革

2021年3月23日(火) 19:00 〜 21:00 チャンネル4

コンビーナー:菊池 賢(東京女子医科大学),松下 治(岡山大学)

[SS1] 新型コロナに立ち向かう細菌学会が成すべき行動と変革

○菊池 賢 (東京女子医大)

COVID-19が地球に出現して1年が経過した。この新興感染症は日本でも2021年1月31日現在,累計感染者数38万人,死者5600人を越え,遂に2回目となる非常事態宣言が発令された。COVID-19は我々の日常を奪い,新たな生活様式を強いるばかりでなく,医療はもとより,政治,経済,教育,文化などの社会活動にも大きな変革が求められている。COVID-19はコロナウイルスによる急性呼吸器感染症だが,その病態はまだまだ未解明なことが多い。免疫機構やMicrobiomeにも大きな影響を及ぼすことから,細菌感染症,抗酸菌感染症,真菌感染症などへの影響も懸念されるし,医療原資を割かれる事での病院感染や耐性菌跋扈の引き金にもなりかねない。感染症の基礎,疫学解析,教育の一躍を担う日本細菌学会がこの猖獗にどのように対峙して,変革をもたらすべきかも,また問われている。本企画ではCOVID-19下で,日本細菌学会がどのようにこの難題に立ち向かい,問題解決,新たな展望を提示出来るか,多いに議論したい。
One year has passed since the appearance of COVID-19 on the earth. The number of patients infected and died by this emergent infectious disease reached over 0.38 million and 5600 people in Japan, and the state of emergency was declared. The COVID-19 takes away everyday life and forces us to change medical, political, economical, educational, cultural and social actions. The COVID-19 is an acute respiratory infection caused by a new species of Corona virus much unelucidated. As this disease changes human immune system and microbiome, it affects some bacterial, mycobacterial or fungal infections, and may trigger nosocomial infections or spreads antimicrobial resistance. The Japanese Society for Bacteriology of which mission is basic research, epidemiological analysis, and education, has to respond these serious problems. In this symposium, we will discuss the strategy, future prospect for COVID-19 and the associated bacterial phenomenon.