The 95th Annual Meeting of Japanese Society for Bacteriology

Presentation information

Research Presentation by Junior High School and High School Students

[JRS] Research Presentation by Junior High School andHigh School Students

Tue. Mar 29, 2022 2:30 PM - 7:25 PM Channel 3

Conveners: Yoshiaki Kawamura(Aichi Gakuin University), Yutaka Terao(Niigata University), Chikara Kaito(Okayama University)

[JRS-6] System of Eggshells and Eggshell Membranes to prevent bacteria

Keirafumi Ikeno, Taiki Kagawa, Miyu Terai, Yuma Teratani (Ishikawa Prefectural Nanao High School)

卵がどのように菌を防ぐかを調べることを目的に実験をした.卵の成分である卵白は細菌にはたらくリゾチームを持ち,それにより細菌の増殖を防ぐ作用があることが知られている.一方で卵殻膜については細菌を防ぐ作用を持つかどうかについての研究は少ない.この卵殻膜と卵殻に注目し,それが持つ化学物質とその物理的構造による抗菌作用について調べた.ディスク法により化学物質の作用を調べた.前日と2週間前に採取した卵殻膜を使用し,イースト菌と乳酸菌のそれぞれで実験をした.実験の結果,どちらの菌の実験でも阻止円はできなかったが,膜の上に菌が生えなかった膜があった.また2週間前に卵殻膜では膜の上に菌が生えやすく,前日に採取した膜には菌が生えにくかった.卵殻膜は拡散して抗菌作用を示す物質を持たないが,膜内に侵入する菌の生育を防ぐ拡散しない物質を持ち,その物質は時間により効果が弱まると考えられる.次に,採取した卵殻と卵殻膜を電子顕微鏡で撮影し,構造を調べた.電子顕微鏡で観察した結果,卵殻には0.2~0.9μmの穴が見られた.卵殻膜の内側と外側に複雑な網目構造が見られた.これらの結果より,卵殻の構造が菌の侵入を防ぎ,さらに卵殻膜の複雑な網目構造が卵殻を通った菌の内部への侵入を防ぐと考えられる.よって,卵殻膜は膜内に侵入する菌の成育を防ぎ,その効果は時間が経つと弱まると考えられる.加えて卵殻膜は複雑な網目構造で菌を防ぐと考えられる.