The 95th Annual Meeting of Japanese Society for Bacteriology

Presentation information

Symposium

[S8] Symposium 8
Infection control strategies with antibody formulation

Thu. Mar 31, 2022 9:15 AM - 11:45 AM Channel 3

Conveners: Takuhiro Matsumura(Kanazawa University), Masataka Oda(Kyoto Pharmaceutical University)

[S8-2] Clinical case in serum therapy

Toru Hifumi1, Norio Otani1, Yasuhiro Kuroda2, Tomoya Okazaki2 (1Dept. Emergency and Critical Care Medicine., St. Luke’s International Hospital, 2Emergency Medical Center., Kagawa University)

近年,Clostridium属による四肢にガスを伴った筋肉の壊死を伴う古典的ないわゆるガス壊疽の頻度は低下した.その一方で,非Clostridium属によるガス壊疽の頻度は高齢化や糖尿病などの併存症との関連で増加している.そのため,主にClostridium perfringens(C. ‍perfringens Type A, Clostridium septicum, and Clostridium oedematiens)に対して製造されたガス壊疽抗毒素のガス壊疽に対する使用の頻度は低下している.古典的ガス壊疽とは異なり,内因性のC. perfringensによる肝膿瘍などの敗血症が増加している.これはClostridium perfringensによるα毒素によって血管内溶血と重症貧血,DIC,多臓器不全を急激に呈して死に至る.Van Bunderen らはこのC. perfringens 敗血症による血管内溶血を来して数時間で死に至る症例を集積して報告し,その死亡率は80%を超えると報告している.抗菌薬投与と感染巣のドレナージは治療の大原則ではあるが,それに加えて Clostridium perfringensに対するガス壊疽抗毒素の投与がその病態から検討され始めている.我々は動物モデルを確立した上でその効果を証明した.さらに,世界で初めてC. perfringens 敗血症患者に対してガス壊疽抗毒素し,良好な経過を経た経験を得たのでその詳細を報告するとともに,様々な感染症に対する血清療法について紹介する.