令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

[共通セッション] 地震工学(地震応答解析,強震動予測,地盤振動,地盤液状化,断層変位,災害調査・解析,地震・津波防災)

地中構造物・管路の地震応答と液状化

2019年9月5日(木) 14:25 〜 15:55 CS-1 (幸町南6号館 第2講義室)

座長:一井 康二(関西大学)

[CS12-33] 土粒子模型による管路継手部の摩擦力と粒子軌跡との関係

*山村 優1、鍬田 泰子2 (1. 神戸大学工学部、2. 神戸大学大学院工学研究科)

キーワード:摩擦メカニズム、継手、模型実験、粒子軌跡

埋設管と地盤の間に相対変位が生じるときには,管路周辺の土粒子が再配置されるため,地盤と埋設管の間に働く摩擦力を正しく評価するためには土粒子の再配置のメカニズムを明らかにする必要がある.また,埋設管の多くは継手部を有しているため,管軸方向の管路と地盤の間の摩擦の他に,凸部による摩擦抵抗も含まれる.そこで本研究では,管路と地盤土粒子との挙動を2次元断面に置き換えた模型実験を行い,継手部周辺に土粒子の動きからミクロ的に摩擦メカニズムを明らかにすることを目的としている.

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード