令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

施工計画 (4)

2019年9月5日(木) 14:25 〜 15:55 VI-8 (幸町総合教育棟 第22講義室)

座長:安藤 陽(清水建設)

[VI-1063] 鉄道活線下における鉄道橋梁(鋼橋梁桁)撤去方法の1事例

*佐藤 春海1、菊池 英雄1、大場 宏樹1 (1. 仙建工業株式会社)

キーワード:鉄道橋撤去、鋼桁撤去、有道床化

河川改修事業により鉄道営業線と河川の交差位置が変更となり、鉄道橋が新設されたことから、これまで使用されてきた鉄道橋(単線鋼桁:支間6.0m)の桁およびパラペット部等を施工基面から一定の深さまで撤去し、それ以深は存置したまま旧河道部を埋め立て、橋梁構造から土構造に変更する工事を実施した。当該箇所は複線電化区間で、長距離貨物列車が運行されていることから、列車の安全運行を確保するための施工時間(線路閉鎖間合い)に制約を受ける。この制約の下、考案・実施した鋼桁構造の桁の一部を撤去するための切断方法およびその切断方法およびその切断した桁の撤去方法について報告する。

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード