令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

シールドトンネル (2)

2019年9月3日(火) 10:25 〜 11:55 VI-2 (幸町北8号館 812講義室)

座長:井上 隆広(安藤・間)

[VI-166] 大断面シールドトンネル併設影響に対する一考察

*紀伊 吉隆1、藤原 勝也2、中元佑一 佑一2、南口 優貴2 (1. 鹿島建設、2. 阪神高速道路)

キーワード:シールドトンネル、大断面、道路トンネル、超近接トンネル、併設影響、長期変状

12.23m の大断面シールド道路トンネルである.本トンネルは,事業計画変更(開削工法→シールド工法)により,先行・後行の両トンネル間離隔距離が,最小1m 未満という超近接併設施工である.
土被り27mの最深部付近では,最小離隔は986mm である.全線平均離隔距離は平均1.3m である.
今回,後行トンネル掘進完了から1.5 年経過後に再度,両トンネルの内空測定を実施したところ,特徴的な変状が見られた.
そこで,本報告では施工条件や施工時データを基に,全線の併設影響と特徴的な変状についての一考察として報告する.

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード